音楽アプリ 無料でずっと使える サブスクリプション おすすめ「超個人的BEST5」
無料ライブ動画を紹介している当サイトとして今回はよくある有料版の期間限定無料(1ヶ月無料とか)ではなく、もちろん違法アプリや脱獄でもなく、有料版へ登録をしない限りはずっと無料で使える合法の音楽アプリ、サブスクリプションのおすすめBEST5をご紹介します。(今回あえて有料版の情報や比較はしていませんのでご了承ください)
当ブログで書いている別記事『「管理人みなみ」による「超個人的」音楽アプリ サブスクリプション 配信アルバムレビュー』にて紹介している配信アルバムが音楽アプリへの登録があるのかどうかも今後わかりやすいように記事へ掲載・反映していきますので一緒にご活用いただけたら幸いです。
ただし無料版には機能制限があり、すべての機能使う事、特に今回紹介するアプリの無料版はオフライン再生に関してはすべて有料版にしか付いていない機能なので、使ってみて納得できたら有料版に移行するのもありだと思います。
実際私、管理人みなみもApple Music、Amazon Music、Spotifyは有料で使っていますし、アニメ専門のANiUTaやK-POP等のアジア圏に特化したKKBOX等、独自色を有する音楽アプリも有料版にしか存在していません。これを使えば間違いないと言う正解もありませんので、あくまでご自身の音楽アプリ選びの一つの参考にしていただけると幸いです。 さて前置きが長くなってしまいましたが早速、無料版音楽アプリをランキング形式でご紹介していきます!
1位:LINE MUSIC
- フル再生:各楽曲月1回ずつフルサイズで再生可能
- 広告:なし
- オフライン再生:不可
- MyBGM:可能
- トークBGM:可能
- 着信音、呼出音:可能
GOODポイント
・無料版でも広告なし
・バックグラウンド再生が出来る
・曲のスキップに制限なし
・LINEとの連携が充実
・MVも視聴可能
BADポイント
・オフライン再生が出来ない
・音質が選べない
・広告はないが有料版無料体験のポップアップがやたら出る(何かの操作をする毎)
・LINEアカウントと連携しないとすべての機能が使えない(30秒程度だけは聴ける)
・同じ曲を月1回しかフル再生出来ない(1回再生後はサビの20秒程度に短縮される)
このアプリを使ってみて
同じ曲は続けて聴くことが出来ませんが、バックグラウンド再生が出来てフル再生で広告なしで音楽を流し続けられる現時点で唯一の無料版アプリです。Spotifyと同様ラジオ感覚で聴くのには広告が入らない分こちらの方が向いているかもしれません。

2位:YouTube Music
- フル再生:可能
- シャッフル再生:可能
- 楽曲選択:可能
- オフライン再生:不可
- 広告:あり
- バックグラウンド再生:不可
GOODポイント
・楽曲をフル再生する事が可能
・楽曲の選択が可能
・MVがある曲に関しては動画も流れる
・動画版YouTubeと同じ操作感
BADポイント
・オフライン再生が出来ない
・バックグラウンド再生が出来ない
・広告が入る(数秒でスキップはできるが1曲毎)
・アルバムがあっても再生出来ない曲が場合によってはある(すべての曲が聴けるアーティストもある)
このアプリを使ってみて
現時点でフル再生、曲順再生、自分の好きな曲の再生が出来る無料版はこのアプリしかありません。ただし、アルバムはあるのに曲が限定されていて聴けない場合が多々あるので万能ではありませんし、動画版のYouTube同様スキップは出来ますが、1曲毎に広告が入ります。広告が多いのでこの曲が聴きたいといった様なピンポイントでの使い方が向いていると思います。

3位:Spotify
- 再生方法:シャッフルプレイのみ
- 広告:あり
- 音質:高音質が選べる
- 楽曲スキップ:1時間に6回まで
- オフライン再生:不可
- 楽曲選択:不可
- プレイリスト作成:可能
GOODポイント
・楽曲をフル再生する事が可能
・バックグラウンド再生が可能
・プレイリストの作成が可能
・音質の調整が可能
・アプリの安定感
BADポイント
・オフライン再生が出来ない
・最高音質が選べない
・曲を選べない(アルバムの曲順も表示されない)
・広告が入る(4〜5曲に1回、15〜30秒程度)
・曲を戻せない(曲のスキップは1時間に6回まで)
このアプリを使ってみて
音楽系サブスクリプションの先駆け的アプリなので無料版でも非常に安定しています。曲を選ぶ事も出来ますが30秒程度しか聴けない為、フルで聴くにはシャッフルプレイでしか対応していません。ただしプレイリストの作成は出来ますので作業用BGM等、ラジオ感覚で使う分には申し分ない機能だと思います。

4位:Amazon Music
- 再生方法:フルサイズで再生可
- 広告:あり
- 音質:選択不可
- 楽曲スキップ:1時間に6回まで
- オフライン再生:不可
- 楽曲選択:不可
- お気に入り登録:可能
GOODポイント
・Amazonのアカウントを持っているだけで無料で使える
・楽曲をフル再生する事が出来る
・好きなアーティストのステーションやプレイリストを楽しめる
・バックグラウンド再生が可能
BADポイント
・オフライン再生が出来ない
・音質が選べない
・お気に入り登録が可能だが必ずしもその曲が再生されるわけではない
・広告が入る(5〜7曲に1回、40〜60秒程度)
・曲を戻せない(曲のスキップは1時間に6回まで)
このアプリを使ってみて
新しいサービスなので収録曲数は不明ですが、後発なので参考にしたのでしょうかSpotifyとよく似ています。楽曲の選択は出来ませんがアルバムの収録曲や曲順は検索出来る点がSpotifyとの違いでしょうか。お気に入りへ登録する事が出来るのですが、必ずしもその曲が再生されるわけではない点が気になる所。こちらもSpotify同様ラジオ感覚で使うのが良いかと思います。

5位:AWA
- 再生方法:ハイライト再生のみ
- 広告:なし
- 音質:Excellent(320Kbps)まで選択可
- 楽曲スキップ:1時間に6回まで
- オフライン再生:不可
- 歌詞表示:可能
- 再生時間:月20時間
GOODポイント
・バックグラウンド再生が出来る
・無料版でも広告なし
・楽曲の選択が可能
・音質の選択が可能
・クロスフェードが可能(曲の終わりと始まりを1秒から12秒まで指定して重ねる事が出来る)
・周囲の音から楽曲の検索が可能
BADポイント
・オフライン再生が出来ない
・フル再生が出来ない(その曲のいい所を30秒から1分30秒程度)
・月20時間しか再生出来ない
このアプリを使ってみて
こちらは他のアプリとは違った特徴ですが、現時点で周囲の音から楽曲の検索が可能な唯一の無料版アプリです。タイトルのわからないアーティストの曲を素早く探したり、いい所のみ流れるので、昔で言うところの店舗の試聴機で曲を選んだりジャケ買いしていた感覚といったらいいでしょうか。ただし面白い使い方が出来そうなアプリではありますが、フル再生出来ないのが最大の弱点です。

こちらの記事も合わせてどうぞ
違法の音楽アプリではなく合法の音楽アプリを選びましょう
無料で曲がダウンロード出来ますとうたっているアプリは山のようにあり、違法アプリとして有名なのが「Music FM」かと思いますが、私的には著作権がどうのこうの、違法だからどうのこうのブツブツ言うつもりはありません。(内心絶対ダメと思っていますよ)
言いたい事があるとすれば、違法アプリで無料で曲を手に入れたとしても「あなたのお気に入りのアーティストに収益が分配されることは一切ありません!」公式でダウンロード出来る合法の無料版アプリでは広告等で収益をあげ、有料版では月額そのものが収益です。
すべて無料なんて甘い話はありませんし、実際ウイルスが仕込まれたものや個人情報が抜かれるものもありますので、私には恐ろしくて使う事ができません。ご利用は自己責任で!
最後に
やはり使い勝手や利便性、何と言ってもオフラインで使えるのを考えると有料版に勝るものはありませんが、毎月のギガ数を気にしないで使える方やWi-Fi環境のみでの使用を考えている方は入れてみてもいいのではないでしょうか。
私は紹介したすべてのアプリを入れていますが用途によって使い分けると有料版に勝るとも劣らない環境の構築が出来るのではないでしょうか。
スポンサーリンク